今週はタイラバに行って来ました。
タイラバではチダイとコチしか釣れませんでしたが、イワシが映ったので持っていたジグでイワシ追っかけながらサワラとヤズを釣りました。
釣果は、サワラ1匹、サゴシ1匹、ヤズ1匹、コチ3匹、チダイ1匹でした。
船が故障し、しばらく釣りに行くことが出来なかったので、タチウオジグを製作しましたので、製作風景を紹介します。
まず道具の準備です。
鉛を溶かす、バーナーとガスコンロ。それとアルミ型を暖めるホットプレートです。
前に一竿さんにアルミで作った貰ったロングジグ用の型です。
アルミは熱伝導率が良過ぎるので、ホットプレートで暖めます。
鉛を溶かします。
溶けた鉛を、型に流し込みます。
タチウオジグの元になる、ロングジグを作ります。
作ります。
出来たロングジグを叩いて、太刀魚の形に伸ばしていきます。
端の方を、ニッパーで切りそろえて、大まかな形を作っていきます。
ペーパーで磨いて、叩いた後を消しながら、最終的な形を作って行きます。
あとは、普通のジグと同じです。
ホログラムシールを貼って、エラとか口とか目を付けて、ウレタンを吹いてコーティングして完成です。
薄さは、口側はワイヤーが出てくるギリギリを狙ってます。
尻尾側は重心が来るよう、太めにしてます。
最後に、昇君が作った変なジグ(本人曰くお玉ジャグジーらしいです)と、中間にアイを入れた太刀魚ジグです。
先日に続き、今日もハマチのジギングに行ってきました。
前回と同じ場所に着いて、魚探をかけると、何やら写ります。さっそくスパンカーを張り
道具の準備をしてると、、昇君が、さっそく1匹目を釣り上げます。
今日は朝から大漁の予感がしましたが、、、それから釣れません。
今回は、新型Mjigのテストも兼ねていますので、
場所や流す方向を変えながらポツリポツリ釣り拾っていくような感じです。
そうこうすると、周りに遊漁船含めて船が集まって来ましたが、みんな釣れてません。
すこし流す場所を変えてみると特定の場所とパターンで釣れだしました。
終わってみると二人で18匹で前回と同じぐらいは釣れました。
18匹のうち旧Mjigの昇君は3匹のみでしたので、新型Mjigのパターンが良かったんじゃないかと思います。
テスト中の新型Mjigです。
従来のMjigを逆さまにして、胴体部分を細く削りスポイルなく動かせるようにしました。
通常40m以上になるとラインの抵抗でジグは動かなくなりますが、ジグ自体に巻き上げ方向で
横に行く力があるので、水深が40m以上深くなってもラインの抵抗によって動きがスポイル
されることなくジグが動きます。
結果、普通のジグで人が行うジャーク等で作り出す事が出来ないような動きをします。
12月28日に太刀魚のジギングに行ってきました。
先週アジでいい思いをしたので今週もと思いましたが風が無い予想なので
太刀魚に行くことにしました。
今回は、寄り道せずに本命ポイントに直行したら、到着直後から食ってきましたが
型が小さいです。新型ジグのテストを考えてましたが、Mジグで釣れ続けるので
Mジグ一本でした。昇君はアレコレとっかえひっかえしてましたが、、
その後予想が外れ風が出てきて雨も降り始め昼の潮止まり付近で食いも止まったので
食事することに。油断して薬を飲んでない昇君は予想外の風波雨でキャビンでダウン
タチウオもポツポツになってきたので、早めの納竿にし帰港しました。
釣果は、1.5人で、48匹でした。
ゴールデンウィークに入った4月28日に、久しぶりにハマチ狙いでジギングに行きました。
最近朝も早く明けるようになったので6時半出港して、一路釣り場へ
釣り場に着くも、満ちは潮があまり動かずパッとせず、ポツポツ3~4匹釣ったところで
潮止まりになり、昼食を取ることに、当日は風も無くポカポカ陽気でお腹が膨れたら
眠くなり、お昼寝することに、ちょっとのつもりが起きてみるともう1時になってました、
引き潮は、少しは動いているようなので、釣り再開。
午前中とは違って、群れは小さいものの魚も食い気があり入れ食いになることもあり
Mjigだからかハマチにしては珍しくフォール中にもヒットしてきます。
このペースだとクーラーが一杯になりそうなので小さいヤズはリリースしましが、
逃がしたヤズが仲間に教えたのか食いが渋りだしたので、場所を移動します。
これが大正解で、まさに入れ食いモードになり、一度に2匹Mjigに掛かって上がることが
3回もあるし、ナブラも沸き、まだまだ釣れそうでしたが満足したので納竿としました。
楽しい一日でした。
入れ食いの時に、2匹同時がけのシーンが動画で撮れたのでyoutubeにアップしました。
見てみてください。