簡単な鯛ラバの作り方

最近鯛ラバにハマッているので、鯛ラバを自作してみました。

あまり凝らずに簡単に作っています。

まず鯛玉鉛を買ってきて磨きます。

ドリルチャックに頭を切った木工ビスを咥えさして

適当に鯛玉鉛の真ん中にネジ込みます。

そのまま回転させて、巻き込まれないように気をつけながら

サンドペーパーを当てて磨きます。

240番と400番で磨いたら

この程度で良いのでビスから取ります。

ビス穴は色を塗った後、目玉シールで隠します。

それから色を塗って、ラインが通る穴をパイプで埋めます。

パイプは両端をライターで炙り、ボールペンの先を突っ込み

ラッパ状にして、抜けないようにします。

最後にフックを結び、スカートとラバーを纏めてスイベルに

シリコンチューブで止めて出来上がりです。

タチウオ用コイワシジグ

続いて、今度はタチウオ用のジグを作りました。

以前に作ってた、ジグの再利用なので、製作風景は無く、完成品の写真のみです。

8cmのコイワシサイズで80gです。

IMGP0384m

リーダーは、背中のアイに繋げて使います。

マスナタ風に横スライドします。

IMGP0386m

秋頃のベイトが、コイワシの時に使います。

キビナゴパターンの時にも良いかもしれません。

IMGP0387m

タチウオジグの製作風景

船が故障し、しばらく釣りに行くことが出来なかったので、タチウオジグを製作しましたので、製作風景を紹介します。

まず道具の準備です。

鉛を溶かす、バーナーとガスコンロ。それとアルミ型を暖めるホットプレートです。

IMG01

前に一竿さんにアルミで作った貰ったロングジグ用の型です。

アルミは熱伝導率が良過ぎるので、ホットプレートで暖めます。

IMG02

鉛を溶かします。

IMG03

溶けた鉛を、型に流し込みます。

IMG04

タチウオジグの元になる、ロングジグを作ります。

IMG05

作ります。

IMG06

出来たロングジグを叩いて、太刀魚の形に伸ばしていきます。

IMG07

端の方を、ニッパーで切りそろえて、大まかな形を作っていきます。

IMG08

ペーパーで磨いて、叩いた後を消しながら、最終的な形を作って行きます。

IMG09

あとは、普通のジグと同じです。

ホログラムシールを貼って、エラとか口とか目を付けて、ウレタンを吹いてコーティングして完成です。

IMG10

薄さは、口側はワイヤーが出てくるギリギリを狙ってます。

尻尾側は重心が来るよう、太めにしてます。

IMG11

最後に、昇君が作った変なジグ(本人曰くお玉ジャグジーらしいです)と、中間にアイを入れた太刀魚ジグです。

IMG12

ハマチジギング5/5

先日に続き、今日もハマチのジギングに行ってきました。

前回と同じ場所に着いて、魚探をかけると、何やら写ります。さっそくスパンカーを張り

道具の準備をしてると、、昇君が、さっそく1匹目を釣り上げます。

今日は朝から大漁の予感がしましたが、、、それから釣れません。

今回は、新型Mjigのテストも兼ねていますので、

場所や流す方向を変えながらポツリポツリ釣り拾っていくような感じです。

そうこうすると、周りに遊漁船含めて船が集まって来ましたが、みんな釣れてません。

すこし流す場所を変えてみると特定の場所とパターンで釣れだしました。

終わってみると二人で18匹で前回と同じぐらいは釣れました。

IMGP0304m

18匹のうち旧Mjigの昇君は3匹のみでしたので、新型Mjigのパターンが良かったんじゃないかと思います。

IMGP0305m

テスト中の新型Mjigです。

IMGP0307m

従来のMjigを逆さまにして、胴体部分を細く削りスポイルなく動かせるようにしました。

通常40m以上になるとラインの抵抗でジグは動かなくなりますが、ジグ自体に巻き上げ方向で

横に行く力があるので、水深が40m以上深くなってもラインの抵抗によって動きがスポイル

されることなくジグが動きます。

結果、普通のジグで人が行うジャーク等で作り出す事が出来ないような動きをします。

 

タチウオジグ

テスト中のジグ その2です。

タチウオジグです。

よく尻尾の無いタチウオが釣れたり、捌くと胃の中から小さいタチウオが出てくるので

タチウオのジグを作って見ました。

IMGP0271m

厚みはアイの厚さと同じぐらいです。

IMGP0273m

Mjigの実験・考証 スロージギングでのタチウオ

最近タチウオのジギングでは、Mjigのみで釣行しています。

日中は、活性が高く無く、おのずとスローな釣りになります。

いま巷で流行り?のスロージギングでのMjigの動きを考えてみます。

m_jig_0330_01

Mjigの最大の特徴である底部のスプーン状の凹みですが、それは海底部でのリフトにもフォールにも色んな動きをジグに付けるため設計しました。

よく水面直下でジグを動かす映像が在りますが、海底部それも30mを超えるとPEラインの張力で、普通のスロージギングのジグでも、ほとんど動いてないと思います。

動くのは振り上げたときに出来るジグ上のラインの弛み分のみだと思います。
そこで、後方部をスプーン形状にすることで、深場でも即座に向きを変えて確実なヒラ打ちをさせることが出来きます。

Mjigは、後ろを曲げる事でフォール幅を調節出来ますが、動きが大きすぎる場合は、ラインの抵抗が少ない浅場の間はサミングする事で動きを抑制し、まっすぐ落とすことが出来ます。

最近は、100m前後でのタチウオ釣りで使用してましたが、海底付近でもフォール中のヒラ
打ちが感じられ、ジグが横を向く時間を増やすことでフォール中のヒットの確立が大幅にアップします。

逆にジグを振り上げる時は、普通のジグでも動かすことが出来ますが、ジグ上部はラインに引かれ動かないため、多くのジグは後方部が派手に動くように設計されていますが、あまりに派手な動きは魚に見切られ一発勝負になりがちです。
Mjigは、細かく小さく動かし震えるような細かい振動を起こすことで出来るだけ魚に見切られないような設計にしています。

ハイスピードピッチ等で意図的にラインスラッグを出しジグ上部の動きを出すことが出来ますがジグが持ち上がってラインを追い越した幅しかラインのたるみは出来ません、Mjigを上下逆に着けることで、その少ないラインスラッグの間でも確実にジグを横方向に動かすことが出来ます。

Ps. Mjigの意匠登録をしました。

 意匠登録 登録第1466115号 

 

 

 

Mjigの通販開始です。

大変お待たせしました。

Mjigの通販ページを今からオープン致します。

Makio_shop

 

hp0124002

商品包装はこんな感じです。

商品発送は、本業をしている手前当日発送は難しいので、夜にその日の注文を

整理して翌日ヤマト運輸に渡そうと思います。

それとすいませんが週末は発送作業を休みますので待って貰うようになります。

ご近所の方は、槙尾建材に直接買いに来られても販売いたしますが、私が現場に

出ている場合が多々あります、家の者に店に出るよう言っておきますので、事前に

082-885-0074まで連絡を頂けると有難いです。

 

新年開店が、なかなかヤマト運輸の代引き伝票が来ず、開店が遅れましたが

やっと開店することが出来ました、よろしければ買ってそして使ってみてください。

 

 

Mjig通販のページ

先週、代引きの申し込み用紙を提出しました。

年明けにも代引き伝票を持ってくるとの事なので、新年早々には通信販売のページをOPEN出来そうです。

まだメンテナンス中ですが、下記アドレスになります。

http://makiokenzai.jp/shop/

開店時には、ここでもお知らせします。

よろしくお願いいたします。

また、今年度中は大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

みなさまどうぞ良いお年をお迎えください。